Quantcast
Channel: なでしこりん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1595

朝令暮改!新軽減税率制度、再来年4月導入見送る方向 !財務省はバカ?

$
0
0

財務省の高級官僚たちがここまでバカとは思わなかったよ!
  財務省キャリア官僚は「国民目線」を忘れたらおしまいですぞ!

 なでしこりんです
。昨日、財務省の「世間知らず」を批判しましたが、あっさり「延期」になりました。延期自体は歓迎すべきことですが、こういうのはまさに「朝令暮改」。財務官僚たちの「机上の空論」が今度は「政治不信」を生むのは確実。麻生さんにはもっとしっかり官僚たちをしつけてほしいです。


     
             マイナンバーカードデザイン案
 
 新軽減税率制度、再来年4月導入見送る方向

 政府・与党は、消費税率10%への引き上げにあたって、 日本型の新しい軽減税率制度の導入を検討しているが、 再来年4月の税率引き上げと同時の導入は、見送る方向であることが分かった。 政府・与党はこれまで再来年4月に消費税率を10%に引き上げる際、 軽減税率制度を同時に導入することを検討してきた。

 しかし、マイナンバーカードを使う日本型軽減税率制度の場合、 カードの普及や店舗の関連機器の整備に時間がかかることから、 4月の同時導入は見送り、2017年度中の導入を目指す方向となったもの。 環境が整うまでは簡素な給付措置の延長や拡大などで対応する方針。

 また、これまで税率引き上げと同時の軽減税率導入を 強く主張していた公明党も、「日本型軽減税率制度」であれば、 同時導入にはこだわらない姿勢を見せている。(日テレNEWS24)
http://www.news24.jp/articles/2015/09/09/06309107.html

           
       税制は「大型店の立場」ではなく「小売店の立場」で考えてほしい!

 「マイナンバーカード を使う日本型軽減税率制度の場合、 カードの普及や店舗の関連機器の整備に時間がかかる」・・・こんなの財務のことなどさっぱりわからない私ですら直感で無理だとわかるのに、それを政治家に発表させる「事務方=財務官僚」は相当なバカ連中のようですね。もしかして財務官僚ってアンチ自民ですか?

 日本の省庁 の幹部職員はいわゆる「キャリア組」と呼ばれるエリートたちなんですが、この人たちの「採用区分」の呼び方は「国家公務員上級甲種試験 →国家公務員I種試験 → 国家公務員総合職試験(大卒、院卒程度)」と変わってきています。現在は「総合職」と呼ぶそうです。以前の大蔵省入省組ではキャリア出身者の「20歳代税務署長」がよく話題になりました。現在は見直しがされてそういう人事はないそうです。

 キャリア採用者たち が職務に誇りを持つことは当然ですが、「自分名たちは偉いんだ。俺たちが日本を動かす」と過信するならそれは傲岸不遜でしかありません。公務員は公僕です。「僕」は「しもべ」であり、公僕とは「国家国民に仕える従事者」のことでしかありません。キャリア官僚が「国民目線」をなくしたら公僕失格でしょう。

 私は 学歴や個人の能力を粗略に見るつもりはありません。人間の中には確かに記憶力や分析力、判断力の違いがあり、個々の能力差があることは確かです。しかし、たとえば、世の中にお医者さんしかいないとお医者さんは仕事になりません。お医者さんの数以上に病に苦しむ病人がいるからお医者さんの存在価値があるんですよね。

        
        田中一穂・財務省事務次官 

 今回の財務官僚 の「不祥事」。国家の財政を預かる財務省が国民から不信を買うことは許されません。納税とは「血税」です。国民の血税を扱う国家公務員が「机上の空論」をもてあそぶ連中では困るんです。今回の「財務省の朝令暮改事件」、自民党を断固支持する一人の日本国民として、麻生大臣を含めて財務省に反省を求めたいです。By なでしこりん


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1595

Trending Articles